ビートの3回目の車検を受けました。
私にとっては、初めてのビートの車検だったので、
一番安心感のあるホンダプリモに車検をお願いする事にしました。
普段こまめにメンテナンスしていないので、 こういった機会に全てのオイル交換(*1)をしてもらい、 「お勧め作業」も言われるままに(笑)やってもらったので、 とりあえずビートに対する心配事がなくなりました(*2,*3)。
*1)車を自分で持ち込むと、エンジンオイルとエレメントが無料だったので、
出費はミッションオイル代だけですんだ。
*2)タイミングベルトとウォーターポンプも心配だけど…
*3)しかし、問題があったのだ
交換したエアークリーナーのエレメントですが、
汚れて真っ黒でした。
実は買ってから(平成10年10月)から気になってはいたけれど、
一度もチェックした事がなかったので、こうなっている事はあるていど予想していたので、
そんなには驚かなかったけれど、まめにチャックしないといけませんね。
ヘッドからオイル漏れがあるという事で、
ヘッドカバーパッキンを一通り交換する事になりました。
← パッキンと
特に劣化、損傷しているようには見えなかった。
オイル漏れが直ったかどうか、しばらく気を付けてみた方がいいのかもしれない。
お勧め作業にプラグ交換(約1,500円)があったので、
思い切ってイリジュームプラグにしてもらう事にしました。
しかし、1本 1,800円(*3)と普通のプラグ(*4)の3倍以上の値段で、
この時ほどビートが3気筒でよかったと思った事はありません。
*3)レーシングプラグになるともっと高いものもあるので、
イリジュームプラグとしては、そんなに高くはないですけどね。
実際はキャンペーンか何かで2割引で買えたので 1,440円でした。
*4)標準はNGK製のBKR6E-11
交換したスパーク プラグの電極を見ると、カーボンで真黒にくすぶっていますが、
これはエアークリーナーが汚れて目詰まりを起こしていた為でしょう。
スパーク プラグは車の健康状態を知る一つの目安になりますね。
こまめなチェックを心がけましょう>俺
整備内容 | 部品番号 | 数量 | 部品代 | 工賃 |
---|---|---|---|---|
検査+定期点検整備 | ||||
保安確認調査料 | 8,000 | |||
スチーム洗浄 | 4,800 | |||
下廻り錆止め塗装 | 1 | 1,800 | 2,400 | |
24か月定期点検 | 11,200 | |||
日常点検 | 2,400 | |||
ブレーキオイル(DOT-4) | 0820399931 | 1 | 1630 | 3,200 |
ショートパーツ | 1,000 | |||
ウルトラLTD XJ | 2.7 | |||
カートリッジ,オイルフィルター(トウヨウロキ) | 15400PM3004 | 1 | ||
ワッシャー,ドレンプラグ 14MM | 9410914000 | 1 | ||
ギアミッションオイル(MTF) | 1.2 | 1,224 | ||
ワッシャー,ドレンプラグ 14MM | 9410914000 | 1 | 35 | |
ウィンドウォッシャー液 | 1 | 700 | ||
クラッチオイル DOT-4 0.5L | 1 | 900 | ||
お勧め作業 | ||||
SPARK-PLUG(1P) VQ20 | H98805618Q | 3 | 4,320 | |
エレメントASSY.,エアークリーナー | 17220P36010 | 1 | 2,600 | |
パッキン,ヘッドカバー | 12341PN4020 | 1 | 760 | 5,600 |
パッキンB,ヘッドカバー | 12342PN4000 | 3 | 540 | |
ワッシャー,ヘッドカバー | 90441P64000 | 2 | 540 | |
ラバー,マウンティング | 90541PN4010 | 2 | 320 | |
小計 | 15,369 | 38,600 |
重量税 | 8,800 |
自賠責 | 20,300 |
印紙代 | 1,100 |
合計 | 30,200 |