ビートは純正でリアフェンダーにステッカーが貼ってありますが、
バージョンC,F,Z以外は黒のステッカーで、赤のボディーではあまり映えません。
そこで、バージョンC用(だったと思う(^^;)の白のステッカーに変更してみました。
部品名 | 部品番号 | 単価 |
---|---|---|
ステッカー,R.リア*TYPE3* | 75774-SS1-013ZF | @1,950円 |
ステッカー,L.リア*TYPE3* | 75784-SS1-013ZF | @1,950円 |
まずは、現在ついているステッカーを剥がします。
剥がす前に、現在のステッカーが貼ってある位置が分かるように、
マスキングテープを貼ります。
じつはステッカーの台紙がフェンダーに合うような形になっていて、 多少ずれても気にならないのであれば、この作業は省略してもかまいません。 (ちなみにサービスマニュアルにはミリ単位で位置が書いてあります(°O°))
ステッカーは熱湯をかけると、糊が柔らかくなって剥がれやすくなるので、
剥がす前にたっぷりかけます。
火傷のは十分注意しましょう。
残った糊は市販のステッカー剥がし等を使って、きれいに除去します。
きれいに剥がしたら、いよいよステッカーを貼ります。
位置決めは慎重にしましょう。
(多少ずれても気にならない人はいんですけどね)
斜めに傾いているとカッコ悪いので、水平にする事には気を遣いましょう。
一気に貼ると気泡を抜くのが大変なので、端の方から気泡が入らないように、 ゆっくりと貼っていきましょう。 このステッカーで気泡を抜くのはかなり難しいです。